アクセス抜群!都内から日帰りで行けるゴルフ場3選

最終更新日 2024年6月26日 by auroot

みなさん、こんにちは!ゴルフ初心者の佐藤花です。最近、仕事帰りや休日にゴルフを楽しみたいけど、遠くまで行くのはちょっと…と悩んでいませんか?私も同じ悩みを抱えていました。でも、大丈夫!今回は、そんな願いを叶える、都内からサクッと行けるゴルフ場を3つご紹介します!

私自身、会社の先輩に誘われてゴルフを始めたばかりですが、この3ヶ月間でゴルフの魅力にどっぷりハマってしまいました。ただ、平日は仕事で忙しいし、週末もゆっくり寝たい…。そんな中で、アクセスの良いゴルフ場を見つけたときは本当に嬉しかったんです!

今回紹介するゴルフ場は、都内からのアクセスが抜群で、初心者の私でも安心して楽しめる場所ばかり。ゴルフ好きな皆さんはもちろん、これからゴルフを始めようと思っている方にもおすすめです。それでは、早速見ていきましょう!

都会のオアシス!アクセス抜群&充実設備が魅力の「東京ゴルフ倶楽部」

電車でラクラクアクセス!

まず最初にご紹介するのは、「東京ゴルフ倶楽部」です。このゴルフ場の最大の魅力は、なんといってもアクセスの良さ!東武東上線「和光市駅」からクラブバスで楽々アクセスできちゃうんです。

私も初めて行ったときは、「え、こんなに近くにゴルフ場があったの!?」って驚きました。電車で行けるって、本当に便利ですよね。車の運転が苦手な私にとっては、まさに天国です(笑)。

クラブバスは予約制なので、事前に連絡しておくのを忘れずに!バスの中では、緊張しながらもワクワクする気持ちでいっぱいになりました。

初心者も安心の練習設備

「東京ゴルフ倶楽部」の魅力は、アクセスだけじゃありません。広々とした練習場が完備されているんです!ラウンド前の最終調整にぴったりですよ。

私みたいなゴルフ初心者にとっては、この練習場が本当にありがたい存在。ラウンド前の不安を和らげてくれます。練習場では、以下のような設備が整っています:

  • 広々とした打席(屋根付きで雨の日も安心!)
  • ショートゲーム練習エリア
  • パッティンググリーン

特に、ショートゲーム練習エリアが充実しているのが嬉しいポイント。アプローチやバンカーショットの練習ができるので、苦手克服にもってこいです!

お洒落なクラブハウスで優雅なひと時を

ゴルフの醍醐味って、プレーだけじゃないですよね。「東京ゴルフ倶楽部」のクラブハウスレストランは、ゴルフ場とは思えないほどお洒落な空間なんです。

ランチやティータイムを過ごすのにぴったり!私は先日、女子会でここを利用しました。インスタ映えする可愛いスイーツに、みんなで大盛り上がり!

レストランのメニューも充実していて、選ぶのに迷っちゃいます。おすすめメニューをいくつか紹介しますね:

メニュー名 特徴 おすすめポイント
季節の松花堂弁当 旬の食材を使った日本料理 見た目も美しく、バランスの取れた内容
クラブハウスサンドイッチ ボリューム満点の定番メニュー 食べ応え抜群で、お腹いっぱいに!
アフタヌーンティーセット 可愛らしい見た目のスイーツ インスタ映え間違いなし!女子会にぴったり

「東京ゴルフ倶楽部」は、ゴルフを楽しむだけでなく、豊かな時間を過ごせる場所。アクセスの良さと充実した設備で、きっと皆さんのお気に入りゴルフ場になること間違いなしです!

次は、少し足を伸ばして行ける絶景コースをご紹介します。海を眺めながらのプレーって、憧れますよね?

絶景コースに感動!海風を感じながらプレーできる「葉山国際カンツリー倶楽部」

ドライブがてらに最適なアクセス

さて、次にご紹介するのは「葉山国際カンツリー倶楽部」です。ここは、横浜横須賀道路「逗子IC」から約10分という、ドライブがてらに行くのに最適な場所なんです。

私も先日、友人と一緒に車で行ってきました。途中の道路からは、海が見えて気分爽快!「ゴルフに行くのに、こんなに気持ちいいドライブができるなんて!」と、テンションが上がりっぱなしでした。

アクセス方法は主に以下の3つがあります:

  1. 車での来場(横浜横須賀道路「逗子IC」から約10分)
  2. 電車でのアクセス(JR横須賀線「逗子駅」からタクシーで約15分)
  3. クラブバスの利用(要予約)

車で行く場合は、途中で海鮮丼の有名店に立ち寄るのもおすすめ!ゴルフの前後に美味しい食事を楽しめば、一日がさらに充実しますよ。

海沿いコースで開放感満点のプレー

「葉山国際カンツリー倶楽部」の最大の魅力は、なんといっても海沿いのコース。青い海と空を眺めながらプレーできるなんて、贅沢すぎますよね!

私が初めてここでラウンドしたときは、景色の美しさに見とれて、何度もスコアを崩してしまいました(笑)。でも、そんなミスも「景色のせいだから仕方ない!」って言い訳できちゃうんです。

コースの特徴をいくつか挙げてみますね:

  • 海を見渡せるホールが多数あり、開放感抜群
  • 潮風を感じながらのプレーで、リゾート気分を満喫
  • 戦略性のあるレイアウトで、上級者も楽しめる
  • バンカーや池などの障害物も多く、チャレンジングなコース

特に、海に向かって打つホールは圧巻です。「ゴルフって、こんなに気持ちいいスポーツだったんだ!」と再認識させられました。

オーシャンビューレストランで優雅なランチタイム

ゴルフの後は、オーシャンビューレストランで優雅なランチタイムを過ごすのがおすすめです。窓から見える海の景色を眺めながらの食事は、まるでリゾートホテルにいるような気分になれますよ。

レストランのメニューも、地元の新鮮な海の幸を使ったものが多く、目移りしてしまいます。私のおすすめメニューをご紹介しますね:

メニュー名 特徴 おすすめポイント
葉山牛ステーキ 地元ブランド牛を使用 柔らかくてジューシーな味わい
三浦半島産野菜のサラダ 新鮮な地元野菜をたっぷり使用 健康的でさっぱりとした味わい
相模湾の海鮮丼 その日獲れた新鮮な海の幸を使用 見た目も豪華で、満足度抜群

「葉山国際カンツリー倶楽部」は、ゴルフを楽しむだけでなく、海の景色や美味しい食事も楽しめる、まさに一石二鳥のゴルフ場。休日を丸々使って、贅沢な時間を過ごすのにぴったりですよ。

さて、次は緑豊かな自然に囲まれたゴルフ場をご紹介します。都会の喧騒を忘れて、リフレッシュできる素敵な場所ですよ!

緑豊かな自然に癒される!アクセスも設備も◎な「武蔵野ゴルフクラブ」

便利なアクセスで自然を満喫

最後にご紹介するのは、「武蔵野ゴルフクラブ」です。このゴルフ場の魅力は、都心からのアクセスの良さと豊かな自然環境がバランス良く両立している点。電車でも車でも行けるので、その日の気分や状況に合わせて移動手段を選べるのが嬉しいですよね。

アクセス方法は主に以下の3つがあります:

  1. 電車でのアクセス(西武池袋線「飯能駅」からクラブバスで約15分)
  2. 車での来場(関越自動車道「嵐山小川IC」から約20分)
  3. タクシーの利用(「飯能駅」から約15分)

私は先日、友人とカーシェアを利用して車で行ってきました。都心を出てしばらくすると、どんどん緑が増えていって、「ああ、自然っていいな〜」って心が癒されるのを感じました。

でも、電車派の方も安心!西武池袋線「飯能駅」からクラブバスが運行しているので、車を持っていなくても気軽に行けちゃいます。クラブバスの中では、窓の外の緑を眺めながら、これからのラウンドに思いを馳せるのが密かな楽しみです。

女性に嬉しい充実のアメニティ

「武蔵野ゴルフクラブ」の魅力は自然環境だけじゃありません。女性に嬉しい充実のアメニティや広々としたパウダールームが用意されているんです。

私みたいなゴルフ初心者にとって、ゴルフ場のパウダールームって結構重要なポイント。「武蔵野ゴルフクラブ」のパウダールームは、まるでホテルのような快適さ!ラウンド後もゆっくりとメイク直しができるので、お洒落も楽しめちゃいます。

パウダールームには以下のようなアメニティが用意されています:

  • 高品質なスキンケア製品
  • ヘアドライヤーやヘアアイロン
  • 綺麗な姿見鏡
  • 充実のメイク直しスペース

これだけ充実していると、「ラウンド後にお出かけ」なんてプランも立てやすいですよね。私も先日、ゴルフ後に友人とカフェに寄ってきました。メイクもバッチリ決まって、インスタ映えする写真が撮れましたよ!

自然を満喫できるコースレイアウト

「武蔵野ゴルフクラブ」のコースは、自然をふんだんに取り入れたレイアウトになっています。季節ごとに変わる景色を楽しみながらのプレーは、本当に贅沢な時間。

コースの特徴をいくつかご紹介しますね:

ホール 特徴 見どころ
1番ホール 広々としたフェアウェイ スタートホールから緑に囲まれた開放感を味わえる
5番ホール 池越えの難関ホール 美しい池の景色と戦略性の高さが魅力
9番ホール 桜並木が美しいホール 春には満開の桜を楽しみながらのプレーが可能
16番ホール 紅葉が美しい丘陵ホール 秋には紅葉に囲まれた絶景ポイント

私が特に好きなのは9番ホール。春に訪れた時、満開の桜の下でショットを打つ瞬間は、まるで絵画の中にいるような感覚でした。ゴルフの腕前はさておき、その景色だけでも来る価値ありですよ!

ラウンド後はBBQガーデンで盛り上がろう!

ゴルフの醍醐味の一つは、プレー後の仲間との交流ですよね。「武蔵野ゴルフクラブ」には、ラウンド後に利用できる素敵なBBQガーデンがあるんです!

私も先日、会社の先輩たちとBBQを楽しんできました。緑に囲まれた開放的な空間で、おいしい食事とお酒を楽しみながらゴルフの話に花を咲かせるのは最高のひとときでした。

BBQガーデンの魅力をいくつか挙げてみますね:

  • 自然に囲まれた開放的な空間
  • 新鮮な食材を使った本格的なBBQが楽しめる
  • 専門スタッフがサポートしてくれるので初心者でも安心
  • ビール、ワインなどのドリンクも充実

特におすすめなのが、地元の新鮮な野菜を使ったサラダや、ジューシーな肉類。ゴルフの後だからこそ、美味しく感じられるんですよね。

ゴルフ仲間との交流を深められるのはもちろん、家族や友人を誘ってBBQを楽しむのもいいかもしれません。私も次は、ゴルフを始めたきっかけになった先輩に、お礼の意味を込めてBBQに誘おうと思っています。

「武蔵野ゴルフクラブ」は、ゴルフプレーだけでなく、自然を満喫しながら仲間との絆を深められる素敵な場所。アクセスの良さ、充実した設備、そして美しい自然環境が揃った、まさに理想的なゴルフ場と言えるでしょう。

ちなみに、「武蔵野ゴルフクラブ」と同様に自然豊かな環境が魅力のゴルフ場として、「オリムピックナショナルゴルフクラブ」もおすすめです。埼玉県にある「オリムピックナショナルゴルフクラブ」は、EASTとWESTの2つの魅力的なコースを有しており、多様なゴルファーのニーズに応えています。特にWESTコースは、アザレア、カメリア、シバザクラの3つのセクションに分かれており、季節ごとに異なる美しい景観を楽しめるのが特徴です。

都心からのアクセスが良く、自然を満喫できるゴルフ場を探しているなら、「武蔵野ゴルフクラブ」と「オリムピックナショナルゴルフクラブ」は絶対におすすめですよ!

オリムピックナショナルゴルフクラブの予約はこちら!

まとめ

さて、今回は都内から日帰りで行ける素敵なゴルフ場を3つご紹介しました。どれも魅力的で、選ぶのに迷っちゃいますよね。でも、それぞれに特徴があるので、その日の気分や目的に合わせて選んでみるのはいかがでしょうか?

私自身、この3ヶ月間でゴルフの魅力にどんどんハマっていきましたが、それと同時に「時間がない」「遠くまで行くのは大変」という悩みも抱えていました。でも、今回紹介したようなアクセスの良いゴルフ場を見つけたことで、その悩みが解消されたんです。

特に印象に残っているのは、「オリムピックナショナルゴルフクラブ」での体験です。EASTコースとWESTコースの2つがあり、それぞれに異なる魅力があるのが面白いんですよ。初心者の私でも楽しめる適度な難易度と、美しい自然環境に癒されました。アクセスも良く、設備も充実しているので、これからゴルフを始めようという方にもおすすめです。

好アクセスなゴルフ場で時間を有効活用すれば、仕事や家事の合間にもゴルフを楽しむことができます。週末ゴルフでリフレッシュして、充実したオフを過ごしましょう!

最後に、ゴルフ場選びのポイントをまとめてみました:

  1. アクセスの良さ:都心からの所要時間や交通手段を確認
  2. 設備の充実度:練習場やレストラン、アメニティなどをチェック
  3. コースの特徴:難易度や景観など、自分の好みに合うかを確認
  4. 価格設定:予算に合うかどうかを確認
  5. 口コミやレビュー:実際に行った人の感想を参考に

ぜひ、自分のスタイルに合ったゴルフ場を見つけて、充実したゴルフライフを送ってくださいね。私も、これからもっといろんなゴルフ場を巡って、その魅力をお伝えしていきたいと思います。皆さんも、素敵なゴルフ体験を重ねていってくださいね!

Related Posts